Jan
26
【LINE WORKS 介護業界ユーザー登壇】ゼロ情シスでここまでできる!涙と汗の定着までの道のり!
〜LINE WORKSをどのように使い倒してきたか?〜(ひまわり在宅サポートグループ)
Organizing : ワークスモバイルジャパン株式会社
Registration info |
勉強会 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
この勉強会の目的は?
LINE WORKSを使われているユーザーにご登壇いただき、実際に現場でどのように使われているか教えていただきます。
LINE WORKSユーザーどうしで、LINE WORKSの活用のコツを"気軽に"学び合うことを目指しています。
今日より明日もっと良い働き方、さらに進んだ業務改善に向けて、皆さんでノウハウをシェアしましょう!
今回は介護業界から、ゼロ情シスのなか、LINE WORKSをどのように使割れていったかご紹介いただきます!
【LINE WORKSユーザー登壇】ゼロ情シスでここまでできる!涙と汗の定着までの道のり!〜LINE WORKSをどのように使い倒してきたか?〜
- 宮城県石巻市を中心に14事業所、約177名の職員が点在する医療法人社団健育会 ひまわり在宅サポートグループは、訪問看護や訪問介護、居宅介護支援などの事業を行っています。
訪問介護・看護の現場では担当職員はどうやって情報共有を行っているのか?トーク、カレンダー、ホーム、様々な機能を、どのようなシーンで使われてるのかご紹介。
2018年8月に導入、今に至るまで、"ゼロ情シス" でどのようにLINE WORKSを活用されたかお話します! - 本勉強会はオンラインで開催。勉強会では、申込時の質問および、その場でチャット経由の質問に回答します。
登壇者紹介
- 医療法人社団 健育会 ひまわり在宅サポートグループ
- 医事:阿佐野 佳奈さん(LINE WORKS アンバサダー)
参加対象
- LINE WORKSを利用されてる方・興味がある方
- 介護業界でLINE WORKSを使われてる方・興味がある方
- 介護業界でのビジネスチャット活用方法を学びたい方
- 離れて働く現場での情報共有のヒントが欲しい方
- 社内にシステム担当者がいない!そんな中での業務改善ツールとは、を考える方
参加費介
無料
参加方法
画面右上の赤いボタンが[ログイン・会員登録]になっている方
connpassに会員登録ができていない場合には、ボタンを押して会員登録をお願いします。
会員登録の注意
※ユーザー名は本名でなくても構いません。
画面右上の赤いボタンが[このイベントに申し込む]になっている方
そのまま、イベントにお申し込みください。
受付完了後の参加情報について
- 参加のためのZoomの情報が本ページ上で参加者のみに公開されます。
また、開始日2営業日前のお昼頃、開始日当日の朝、合計2回、connpassからのメールでもお伝えいたします。
- セミナー内容にご興味がある方は、まずは申し込みをお願いいたします。
主催
この勉強会は、LWUG(えるわぐ)が運営しています。LWUG=LINE WORKS USER GROUPは、組織におけるコミュニケーションや、働き方、経営・管理などの課題をLINE WORKSを使って解決するための運用ノウハウ共有の場です。
LINE WORKSのユーザーどうしで情報交換や、交流ができる場を目指しています。
「自分のLINE WORKSノウハウを発表してみたい!」「こういう内容の発表を聞いてみたい!」と言う方は、LWUG事務局までご連絡ください
LWUG事務局 dl_user_community@worksmobile.com
注意事項
- イベント参加ができなくなった場合はキャンセルをお願いいたします。
- メールが届かない場合には、connpassからのメールを受け取れる設定かどうかご確認ください。
登録アドレスの確認方法 - お困りの場合には、下記メールアドレスまでご連絡をください。
LWUG事務局 dl_user_community@worksmobile.com